冊子「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。」

 伝道用冊子「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。」

お取り寄せ希望の方は、下にお名前、メールアドレス、お送り先の住所、ご希望の冊数を明記の上、送信してください。



この冊子は、[聖書 新改訳2017(新日本聖書刊行会)]ではなく、[聖書 新改訳第三版(新日本聖書刊行会)]を使用していますが、その大きな理由は「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない』とはどういう意味か、行って学んで来なさい。わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。」(マタイの福音書9章12,13節) の訳が、やはり以前の第三版の方が適切だと思われるからです。

新日本聖書刊行会ホームページの〔新改訳2017 改訂箇所FAQ〕に[新改訳2017]で原語ギリシア語の「エレオス」(あわれみ)を「真実の愛」と訳出した説明、訳注には"あるいは「あわれみ」"と記した説明があります。

「エレオス」は通常、「あわれみ」と訳されることばです。「あわれみ(の思いと行為)」です。

新約聖書における旧約聖書からの引用というのは、微妙にことばの違いがある場合がしばしばありますが、そこで言われていることの本質は同様です。旧約聖書で語られていることの本質的な意味がより明確にされていたり、そのことがその状況にどのように適用されるかがわかりやすく言い表されていたり、引用とともに釈義がなされている場合などがあります。

ホセア書6章6節には「わたしが喜びとするのは真実の愛。いけにえではない。全焼のささげ物よりむしろ、神を知ることである。」[新改訳2017] とあります。この6章の文脈で重要な点は『主に立ち返ること』、真に『神を知ること』です。ダビデは、有名な詩篇51篇で「まことに 私が供えても あなたはいけにえを喜ばれず 全焼のささげ物を望まれません。 神へのいけにえは 砕かれた霊。 打たれ 砕かれた心。 神よ あなたはそれを蔑まれません。」(16,17節 )[新改訳2017]、[新改訳第三版]では「神へのいけにえは、砕かれた霊。砕かれた、悔いた心。神よ。あなたは、それをさげすまれません。」(詩篇51篇17節) と言っています。いけにえをささげるべきことは律法の中で命じられていましたが、神さまが喜ばれるのは、いけにえそのものではありません。動物のいけにえの血は、神さまに罪が赦され近づくために必要であり、聖なる神さまに罪ある人間が近づき、お交わりを持つことができるよう、備えてくださった道でした。神さまは人との血の通ったお交わりを望まれ、そのような意味でご自身を知ることを望まれ、その関係を引き裂く罪が赦されてご自身と和解させられる道を備えてくださったのです。動物のいけにえによって聖なる神さまに近づく道は、イエス・キリストによる完全な救いの道があらかじめ表されたものでした。

そして、このマタイの福音書9章12,13節で救い主なる主イエス・キリストが言われていることは、まさにそのことであるはずです。聖なる神さまに対する自分自身の罪の自覚、悔い改め、罪をお赦しくださる神さまの愛、あわれみを知り、神さまがどのようなお方であられるかを知る者とされます。「あわれみ」には、悲惨な状態に対する同情だけでなく、そこから助け出そうという行動があり、新約聖書のこの時点では神の御子イエス・キリストがこの地上に遣わされ、罪人を招かれる、まさに神さまが「救い」という行動を起こされていました。

罪人である自分になさってくださった神さまの愛、あわれみの行動を知らなければ、神さまに対する愛も、人に対する愛、あわれみも到底持ちえません。あわれみを受ける必要がないという人々は、あわれみを知ることもできません。

主イエス・キリストが【山上の説教】の中で「あわれみ深い者は幸いです。その人たちはあわれみを受けるからです。」(マタイの福音書5章7節 [新改訳2017])と言われていることともつながっています。

外面的に神さまを敬い、神さまに従う者のようであったパリサイ人たち、イエス・キリストが取税人や罪人と交わることに批判的な態度を示したパリサイ人たちの関心は、自分たちのきよく正しく立派な行ないであり、自分たちを義としていたため、あわれみを知らず、すなわちあわれみ深い主を知らず、神さまというお方を知ってはいなかったのです。

救い主イエス・キリストこそ、まことのいけにえであられ、このお方の血によって、私たちは聖なる神さまに罪赦され、義と認められ、そして和解させられるのです。私たち人間にささげることのできる完全ないけにえはありません。「神へのいけにえは、砕かれた霊。砕かれた、悔いた心。」(詩篇51篇17節)です。できることなど何もない、自分は救われなければならない罪人であると、心砕かれる者に、「心の貧しい者」(マタイ5章3節)、「悲しむ者」(マタイ5章4節)に、主はあわれみをもってご自身を知らせてくださいます。主はそのようなお方です。救い主を必要としない正しい者を招くためではなく、救い主であられるご自身を必要とする罪人を招くために、この罪の世に来てくださったのだと、主イエス・キリストは今も仰っておられます。

以上のことから、ここの「エレオス」は、[新改訳第三版]にある通り「あわれみ」が適切だと思われます。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう